- 2025年11月15日
- 更新日: 2025年11月15日
50歳・腰痛持ちの自分が柔術を始めて、大会に出場するまでのリアル体験談|トライフォース高知
はじめに:50代でも柔術は始められるのか? こんにちは! トライフォース高知所属の竹内です。 「ずっと寝技を習いたいと思っていたけど、体がボロボロで踏み出せない…」 そんな方は多いはずです。 私も50歳、しかも首と腰にヘルニア持ち。若い頃の筋トレの“ […]
はじめに:50代でも柔術は始められるのか? こんにちは! トライフォース高知所属の竹内です。 「ずっと寝技を習いたいと思っていたけど、体がボロボロで踏み出せない…」 そんな方は多いはずです。 私も50歳、しかも首と腰にヘルニア持ち。若い頃の筋トレの“ […]
どうも、わいや。 西川や。 コロナ禍ん時に暇つぶしで始めた筋トレ。 気づいたらムキムキになってきて、「いやこれ、どこで使うねん?」って毎日鏡見ては思てたんや。 ほんなら脳内に現れたアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラがニヤッと笑て、「おいでや」って手招きし […]
トライフォース高知所属の石川さんが入会してから現在までをつづってくれております。 【入会まで〜】 連日テレビでは、コロナの感染者が過去最多と賑わってた頃。運動不足解消の為何かないかなぁ?と、検索するとキックボクシングジムを発見。キックボクシング良いね […]
入会したきっかけ 自分は子供といっしょにブラジリアン柔術を習いに行ってる、松本といいます。格闘技とプロレスが大好きで、UFCが始まった時からのファンです。そんな感じの父なので子供もプロレスが大好きになり、保育園の頃から「夢はプロレスラー」で小学3年生 […]
1971年生まれの僕が10年近く柔術を続けて気づいた11のこと これをみて柔術に興味をもってくれる人がいてくれると嬉しいです。 1.柔術のあとのごはんはおいしい。 柔術しなくてもおいしいごはんが柔術練習後にはさらにおいしく食べられる。 2.柔術のあと […]