【高知ブラジリアン柔術ジムトライフォース高知会員ブログ】ブラジリアン柔術編①

迷いから始まった柔術ライフ——タップはクラップだ!

トライフォース高知所属の石川さんが入会してから現在までをつづってくれております。

【入会まで〜】

連日テレビでは、コロナの感染者が過去最多と賑わってた頃。
運動不足解消の為何かないかなぁ?と、検索するとキックボクシングジムを発見。
キックボクシング良いね、行ったら痩せるな!
行った気になった。
それで終わり。
また後日、同じ様に検索。
あれっ?同じ事繰り返してる!?これって無駄だよなー。
行く?行かない?やる?やらない?自分に問いかける、迷った。
どうせ後悔するなら行って後悔、やって後悔したほうが良い。
決めた、よし行こう!
早速体験を申し込み、入会する事にした。
キャンペーンの道着どうしますか?
要ります!(せっかくなんで貰っておこう)
色は何色にします?(そうだ!柔道も国際化して青色の道着もあるんだよな)
青色でお願いします。
キックボクシング、毎日やってるんじゃないんだよな。
せっかく道着も頂いたし、柔道も行ってみよう!
柔道かぁ、高校の時の体育でやって以来だ。
練習に2回参加して、なんか高校の時の体育の柔道と違うな?
少し違和感を感じた。
大外刈りとかやらないのかな?
柔道と柔術って違うのかな?
初めてブラジリアン柔術で検索してみた。
違ってた。
柔術と柔道同じと勘違いしてた‥。

【五十にして天命を知る⁉︎】

「今日も行くの?結構続くね。」
奥さんの何気ない一言にハッとなった。
続く??言われてみれば、そうだなぁ続いてるよな。
入会したのが21年12月だから、4年目だ。
時が過ぎるのは早いもんだ。50も過ぎた。
とりあえず入会して、無理だったら辞めてもいいやぐらいの軽い気持ちだったのに、
今ではキックボクシング、柔術、レスリング、色々なクラスに参加させて貰っている。
試合に出て優勝するぞ!いつかは黒帯巻いてやるぞ!
自分には、そんな目標はないし気負いもない。
もうちょっとできる様になりたいな。
もう少し練習行ったら上手くなれるのかな?
柔術は続けていると必ず上達します!って何かで書いてあった。
これホントかな?この言葉信じてみよう!

【タップはクラップだ】

柔術でタップは(ギブアップ、参った)を意味するんだけど、相手が練習してきた技を極めたらクラップ(拍手)をしてあげよう!
インストラクターに教わった言葉だ。
柔術始めて4年目。
帯の色は青になった。
色々な技を教わるが、入会当初から今にいたるまで相変わらず物覚えが悪い。
動きが複雑過ぎてついていけない。
覚えてもすぐ忘れる。
絶対向いてなよな‥、辞めようかな‥、何度か思った。
でも、夢中になって汗かいて楽しんでいる。
それだけで十分だ。
センスもなければ得意技もまだない。
フィジカルでタップを奪っているだけだ。
でも、これではクラップは頂けない。
柔術には無数の極め技が存在する。
得意な形からのアプローチ、そしてサブミッションを極める!
ひとつでも多く『ナイス!』と、クラップを頂戴したい。
そしていつか、キムラやイマナリのように自分の名前が付く技ができたら良いと思う。

最新情報をチェックしよう!